2022年01月29日

公演成功祈願!

京都一条にあります晴明神社に「公演成功祈願」に行ってきました。
さくらさくらカンパニーでは、もう何年もこちらでお世話になっておりまして、
特に歴史物をさせていただく時は欠かせません。

LINE_ALBUM_129 晴明神社ご祈祷の日_220129_13_0.jpg



LINE_ALBUM_129 晴明神社ご祈祷の日_220129_11.jpg


LINE_ALBUM_129 晴明神社ご祈祷の日_220129_12.jpg

さくらさくらカンパニーからは、コロナ対策として脚本の中野さんが代表で昇殿。
一番先頭で玉串を奉納してきました。
頂いたお札は本番の楽屋に置かれ、いつも私たちを見守って下さるのです。

LINE_ALBUM_129 晴明神社ご祈祷の日_220129_22_0.jpg



LINE_ALBUM_129 晴明神社ご祈祷の日_220129_20.jpg


いよいよ来週から稽古がスタート!
身体に気を付けつつ、精神を研ぎ澄ませて良い作品を作り上げたいと思います。

私たちの活動は、皆様の応援に支えられています。
ただいま今年の春公演を支えるクラウドファンディングを実施中。

続きを読む
posted by さくらさくらカンパニー  at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | FA企画

2022年01月19日

参考資料です

中野氏「別に漫画ばっかりじゃないよー、本も読んでるよーあせあせ(飛び散る汗)」と言ってるけど、説得力に欠ける山積みの漫画。

あくまで次回作品の参考資料です。はい。

クラウドファンディング挑戦中!https://camp-fire.jp/projects/view/543072



大浦 薫(ヴィッちゃん)
posted by さくらさくらカンパニー  at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2022年01月17日

心からの感謝を

沢山の新選組ファンの人たちなんかが応援してくれたらいいねー・・・
なんと気持ちでスタートした、初めてのクラウドファンディング。

始まってみれば、自分たちの想いがどこまで届くのか不安が募り
なかなか動かない数字に落胆してみたり、焦ってみたり・・・

けれど、立ち上げて二日目。とうとう支援者が!
その後も支援してくださる方々は皆、
常日頃からさくらさくらカンパニーの活動を応援してくださっている方々ばかりでした。

自分たちの生活や仕事もありながら、
必死に稼いだお金を支援に回してくださっている。
こんな尊いお金を使わせていいんだろうか。
私たちはこのご恩にどうやって報いればいいのだろうか。
そんな思いが次々沸き上がり目頭が熱くなりました。
人のためになることがしたい、
人の心に感動や希望を与えたい、
自分たちにできることを見つけたい。
心からそう思います。

今、脚本の中野氏がパソコンに向かってます。
あーだこーだと愚痴っては、遅々として進まなかった脚本ですが(;^_^A
腰を上げさせてくださったのもご支援者のお力!!
どーぞ、どんどん背中を押してやってくださいまし。

金額でも人数でもなく、一人一人の気持ちに
心からの感謝を込めて。


クラファンメイン画像.jpg
posted by さくらさくらカンパニー  at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | FA企画

2022年01月16日

クラウドファンディング2日目



【歴史物の面白い舞台を観に行きたいと思っている方へ ご支援と拡散のお願い!】


クラウドファンディング2日目。

いつもご支援ありがとうございます!

歴史の中でどの時代が好きかと聞かれたら、ほとんどの人は『戦国時代』か『幕末』と答えるような気がします。

なぜ歴史はこんなにも人の心を掴むのか、それは平和な現代に生きる私たちには実感として捉えにくい命の重さ、不安定な時代への諍い、志を尊ぶ生き方にロマンを感じるからでしょう。


最近では、刀を人に擬えて刀が見てきた歴史のうねりや人の生き様を伝える舞台も人気を博し、私たちが歴史に触れる機会は本や時代劇ドラマには留まらず、ミュージカル、ゲーム、アニメへと広がりを見せています。


さくらさくらカンパニーは結成当時から一貫して、歴史を題材にした作品を多く上演しています。


一つの時代や国にとどまらず、また表現形態も様々です。

例えば、エリザベートやマリーアントワネット、土方歳三をクラシック音楽と共に描いたり、

李香蘭やラストエンペラーをマリリンモンローをモノローグとショーで描いたりする手法は『歴史モノローグシリーズ』として、さくらさくらカンパニーの代表的な作品です。

幕末ものでは歴史上は敵同士の志士たちが一つ屋根に集い夢を語ったり、時代を超えてタイムスリップしたりする創作ミュージカルも上演して参りました。


今回のプロジェクトでは5月、6月に上演します新選組を題材にした舞台を作り上げます。

過去7年に渡りカンパニーが続けてきたひの新選組まつりとのコラボ企画であり、新選組の聖地とも言える地元の人たちにも喜んでいただき、新選組隊士の子孫の皆様にも支えられてきた自信と誇りをもってお届けできる舞台ですので、ご支援をいただけると嬉しいです!

この機会に、ぜひ一度ご協力ください。

絶対に後悔はさせません。

また、周りに歴史ファン、新選組ファン、舞台の好きな方がいらっしゃいましたら、この投稿を拡散していただけると嬉しいです!

posted by さくらさくらカンパニー  at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | FA企画

2022年01月15日

クラウドファンディング始まりました!

さくらさくらカンパニーは2019年まで7年連続で、
新選組のふるさと日野で公演を行ってきました。

コロナ禍になり上演が難しい2年を過ごしましたが、
歴史を過去のものでは無くその中で生きた人々の繋がりや想いを伝えるために、

2022
年は日野とカンパニー本拠地の関西での公演を目指しています。

東京遠征のためのキャスト・スタッフの負担を少しでも軽減するため、
 (前乗りのためのホテル代とか、移動の交通費とか)

劇場に行けない方々に高画質の配信をお届けするため
 (家庭用ビデオじゃなくて、ちゃんといいカメラで、スイッチング♪とか)

公演にかかるいろんな費用のため
 (広い鏡のある稽古場使ってみたいなーとか、設備費とか人件費とか) ・・・あぁ、欲望がダダ洩れです・・

そして何より

「ひの新選組まつり」を少しでも盛り上げお世話になった方々、
いつも笑顔を下さる方に感謝を届けるため、

そんな思いを実現するため、今年さくらさくらカンパニーが挑戦するのは
こちら!!


我々ごときにそんなおこがましいことが出来るのか!?
誰も助けてくれなかったら寂しいよ…
なんて気持ちはググっと抑えて、良いと思ったことは何でもやってみることにしました!
リターンも一生懸命考えました。
5月のひの公演、6月の関西公演の公演チケット付きプランもあるので、
ご観劇も頂きつつリターンのお品もゲットしてくださいませ。
公演詳細も近々、じわじわ公開していきます。

LINE_ALBUM_クラファン提出用写真_220103_35.jpg

posted by さくらさくらカンパニー  at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FA企画

2022年01月10日

今年も開催! 10日間で作る時代劇ワークショップ

【スケジュール】

■公演概要■

 タイトル : 「MUGEN〜ユメウツツ〜」(仮称)
 公演日程 :  2022年6月18日(土)19日(日)
 公演場所 : AI・HALL(伊丹市)
 脚本・演出:   中野圭子

幕末という時代を駆け抜けた志士たちの物語をこの公演のために書き下ろした幕末オリジナル作品です。
史実に様々な表現手法を織り交ぜながら、登場人物一人一人の人間ドラマを独自の演出で描き出します。
全10回のワークショップの中で、セリフ・所作・殺陣の基礎・実践を学び、
最終発表として、伊丹のアイホールにて上演されるさくらさくらカンパニーの本公演(全3回公演)にて
プロの照明が彩る中、衣装やメイクもして出演していただきます。

■稽古日程■ ※稽古場の都合により変更の可能性があります。

・稽古場所  宝塚市内の公共施設
・稽古日程  2022年4月より毎週土曜日の13:00〜16:00
   1日目  4月 2日(土) 13:00-16:00  顔合わせ・配役発表・基礎レッスン・脚本読み合わせ
   2日目  4月 9日(土) 13:00-16:00  脚本読み合わせ・殺陣基礎
   3日目  4月16日(土) 13:00-16:00  部分稽古・殺陣基礎
   4日目  4月23日(土) 13:00-16:00  部分稽古・殺陣基礎
   5日目  4月30日(土) 13:00-16:00  部分稽古・殺陣基礎
   6日目  5月 7日(土) 13:00-16:00  部分稽古・衣装あわせ

   7日目  5月21日(土) 13:00-16:00  部分稽古
   8日目  5月28日(土) 13:00-16:00  通し稽古
   9日目   6月 4日(土) 13:00-16:00  通し稽古
  10日目  6月11日(土) 13:00-16:00  通し稽古
 リハ・本番   6月18日(土) 終日  リハーサル・本番
 本番      6月19日(日) 終日 本番


【応募資格】
・男役をやりたい20歳以上の女性(上限はありません。子育てが終わった元役者さんなども大歓迎です)。学生不可。
・プロダクション、劇団等に所属している方でも可能です(所属団体に事前の許可を得てください)
・全10回のワークショップ、およびリハーサル・本番のスケジュールを優先できること
・歴史や幕末に興味のある人
・最低募集人数は5名です。合格者が5名に満たなかった場合はワークショップは実施いたしませんのでご了承ください。


・オーディション合格者の方には、公演参加契約書を交わしていただきます。
 プロダクション所属などの場合は事前に契約先にご確認ください。


【費用負担】
  参加費  50,000円
  (参加者は分割支払い可です。ご相談ください)

<費用に含まれるもの>
全10回のレッスン費・衣装・小道具レンタル代・公演当日メイクレンタル費・テキスト代・チラシチケット印刷費・衣装クリーニング費・チケットノルマ20枚

<ご自身でご用意いただくもの>
お稽古着・仮小道具・筆記用具・直接肌に身に着けるもの(肌着・足袋・ウィッグ等)


【オーディション内容】

■日程■
2022年3月12日(土) 18:00
2022年3月13日(日) 10:00

いずれかの回にお越しください

■場所■
宝塚市立東公民館 
(阪急宝塚線 山本駅 徒歩約5分)

■オーディション内容■
●面接
●実技 (セリフ・簡単な殺陣基礎)

お申し込み後、詳細をメールでお知らせいたします。
sakura2com@fakikaku.com からのメールを受信できるよう
設定をお願いいたします。
※お申し込み後、受領完了のメールが届かない場合は迷惑ボックスをご確認ください。
 1週間経っても返事がない場合、ご登録のメールアドレスが間違っている場合がありますので
 お手数ですが再度お申し込みください。

■オーディション受講料■
無料


■合否通知■
オーディションの合否については、カンパニーよりメールにてお知らせいたします。

■お問い合わせ■
ご質問など、なんでもお気軽にお尋ねください。
sakura2com@fakikaku.com
※返信までには1週間前後ちょうだいしますのでご了承くださいませ。


【応募の際には】
さくらさくらカンパニーホームページ
応募専用フォームからご応募下さい。

応募締め切り  3月10日(木)


お待ちしています!


220103_43.jpg

posted by さくらさくらカンパニー  at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ワークショップ