2012年11月05日

認めたくないものだな

昨日の「かずきさんbirthdayサプライズ」でプレゼントされてていたのがこちら。

シャア・ザク仕様の シャチハタ専用印鑑ケース。
バズーカの部分にシャチハタをセットすると
印鑑を押すときに

「認めたくないものだな」とつぶやく一品。

「認印下さいー」
「認めたくないものだな」

そんな宅配業者とのやり取りを是非聞いてみたい。

・・・なんて悠長に思っていたら月曜日になってかずきさんに聞いたら
セットしたシャチハタが抜けなくなったとのこと。
普段使いの印鑑らしいので、そのまま持ち歩けば?と言ったが
拒否られた(^_^;)
現在は玄関で印鑑を構えて待機している。

早く出番来ないかなぁ〜。

ebd6c80b-s.jpg
posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年11月04日

稽古場でうどんすき

11月がお誕生日のお友達〜♪

ということで、本日かずきさんのお誕生日サプライズが行われました。
私となちさんは予め稽古場で朝から稽古。

お昼休みに3人でお昼ご飯を買いに行ってる間に、
空いた稽古場で突入組がスタンバイ・・・という段取り。

で、今回回ってきた宴会部長からの指令書によると
「お昼ご飯はうどんすきです」

・・・・うどんすき?
夜じゃなくてお昼ごはん??

腑に落ちないものを感じつつ、計画とおり稽古場に戻ってみると
稽古場にセットされたカセットコンロ&鍋・・・
さすが宴会部長、やることが違う。稽古場で稽古途中に鍋を食べたぞ。

そしてデザートは徳永部長お手製のチーズケーキ!!
なんと表面にはかずきさんのイメージキャラ(?)カッパちゃん♪

かわいい〜〜〜
喜ぶカッパちゃんの姿がコチラ↓



fbc584a9-s.jpg
posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年11月03日

紅葉色づく稽古場で

木々が色づいてきましたねー。
「紅葉狩り行きたいなぁ」とつぶやきながら今日も稽古です。

クリスマスショーの振り付けをしたあと、
午後からは来年2月公演のミーティング。
まだ詳細は決まってませんが、ミュージカルです。

中野氏がプロットを基に数ページ書いてこられたので
それを読んで色々と意見を出し合ってました。

とにかく来年は10周年というだけあって、企画が目白押し。
今現在、クリスマスのショーも含めれば5つの企画を同時に動かしているので
時々何の話をしているのか分からない時があります(^_^;)

早く詳細が書きたいけれど、書ける段階のものがありません。
とにかくいろいろと小出しにしていきますので、
よろしくお付き合い下さい。
posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年10月28日

歌って踊って12時間

12月のクリスマスショーのための稽古です。
30分のショーのために今から12時間稽古。頑張りすぎや・・・。

去年と同じ曲目なのですが、去年はディナーを食べておられるなかを歌を聞いていただくというスタンスだったので、ダンスはほとんどなくて通路を動き回る演出でしたが、今回は客席があってステージを見ていただく形になるので、少しダンス要素が増えまして、今日はその振りうつし。

そしてタップダンスの集中練習。
延々3時間ばかりタップを踏み続け、おかげで汗だく。
まだまだ出来ないことだらけでまとまりのないタップですが、
これからの2ヶ月でなんとか音が揃い、何なら見栄え良く・・・が目標です!

さすがタップで消耗したのか、夕方からはかなりクタクタ。
今回音響をお願いするしゃくちゃんが稽古場に来てくれたので、一回だけ通しをしたあとは歌練習をしてました。
録音しては自分の声や周りとのバランスをチェック。思ったより綺麗に聞こえるところが多くてひと安心しました。

ショーだけの稽古をするのは来週まで。
以降はいよいよ来年公演の稽古もスタートし、稽古場は並行稽古になります!
忙しくなるぞー!!
posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年10月27日

稽古はアリ退治から始まった

12月にクリスマスショーをさせていただくことになったクリニックに下見に行ってきました。

一階はクリニック、2階は託児所、そして3階はデイサービスと地域に密着してあらゆる年齢層の方とつながりを持たれているクリニックです。今回ショーをさせていただくのは3階のデイサービスのフロアですが、当日は高齢者の方だけではなく託児所の子供たちや地域の人たちも招いて、みんなで楽しくクリスマスを楽しめたらと思っています。

温かい日差しが沢山差し込む明るい空間を実際に見て、ワクワク感も現実味を帯びてきました。

さて、お昼ご飯を食べて午後からは稽古。

尼崎の稽古場でさぁ稽古開始だ!まずはストレッチから・・・と体を動かし始めたその時・・・


なんか今日、アリ多くない????


稽古場の床を歩き回るアリ。
いや、いつもこの稽古場はアリ多いけど、今日は特別多く感じる。
・・・っていうか、場所によっては集団がっ!!

よくよく見ればなんと木の床に小さな穴が開いていて、そこからアリが出入りしている。
この穴はそのままアリの巣につながっているのではなかろうか。
慌ててストレッチを中止し、事務所に殺虫剤を借りる。
即座にアリキンチョールが出てくる辺り、事務所も分かっているらしい。
そこからは3人で床に貼り付きアリの巣を発見してはキンチョールで狙い撃ち。

真剣に探せば探すほど床には多数のアリの出入り口。

今までそんなに感じなかったのに、今日はなぜこんなに出現してるんだろう?
とにかく穴という穴にキンチョールをまいて、薬剤で床がツルッツルになってしまったぜ。

まぁ、来春には閉館する稽古場だし、老朽化は甚だしいと前から分かってたんだけど。というかだからこそ安いといいますか・・・(^_^;)
もしかするとこの床の穴も我々がタップやらダンスやら立ち回りで刺激を与えた結果かも知れないしね・・・・


アリとの戦いは1時間に及び、ひとしきり退治が終わったところで疲れてコーヒータイムしてしまった。
まだ何も稽古してないっちゅーねん。とほほ・・・

posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年10月21日

気分はクリスマス

土曜日から始まったさくら2comの稽古。
まずは、12月に行われる2度のクリスマスイベントのショーのお稽古です。


まだ10月だというのに、稽古場に流れるクリスマスソング。
サンタさんの慌てぶりが半端ないったら・・・(^_^;)


そして、例によって今回もタップダンスが組み入れられました。
昨年のクリスマスショーの際に、一ヶ月で習得したタップダンス。
今年はメンバーも変わるので構成が変更になり、
さらに4×8カウント、新しい技が追加されることになりました。

タップマットも分厚いものに新調したことだし、
2年目のチャレンジ。
少しでも新しいことができるようになりたいな・・と思います。

さて、そんな今日は稽古場にお客さまが登場。
お知り合いになったばかりの方だったのですが、
なんとなくご縁を感じ、稽古場にお誘いしました。
お話をしてみると、なかなかに良い感じにお話が進み、
今度一緒に芝居しましょうよーという話に展開。

突然の勧誘に引くこともなく(多分(^_^;))
「よろしくお願いします」というお言葉。

新しい出会い、新しいパワーを頂いて
さくらの来年の舞台も着々と水面下で進行中です!
posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年09月25日

9月25日

さて今日は9月の25日。Xmasまであと三ヶ月です。

…と、突然の発言となりましたのも先日Xmasショーの依頼があり、日程が決まりました\(^o^)/小さいお子さんから高齢の方まで集まるイベントになりそうなので、昨年とはまた違う構成で…尼崎市民まつりと去年のショーを混ぜた感じかなぁと中野氏談。

稽古は来月から。ダンスと歌だな。
やはり身体作りが必要だ!
踊っても痛まない首と腰が欲しいぞ!
posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年09月03日

まったり・・そして次へ

土曜日。
さくらcafeにて総括が行われました。
いろいろ精算したり、反省したり、次の企画考えたり。

楽しい話は深夜にわたり、明日が日曜で休みなのをいいことに12時過ぎまで騒いでしまった(^_^)


そして日曜日。


再び朝はまったりとすごし、ブランチを食べ・・・・
ゆったりと午前中を過ごしました。

で、午後は。

昨日の総括で決め切れなかった細かいことを話し合うため
京橋のマクドで延々数時間打ち合わせ。
夕方、場所を移して別の居酒屋で延々数時間打ち合わせ。


全く・・・舞台の話は何時間喋っても尽きないものです。


でもその甲斐あって、来年もなんだかウキウキする新しい企画が!
実現するかどうか分からないけど、いやなんだが実現しそうな・・・。


また明日から忙しくなりそうです。
posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年08月18日

知?り?た?いインフォメーション

来週の週末はいよいよさくらさくらカンパニーの公演です!
 
真骨頂と言えるのが歴史モノローグシリーズならば、今回はさしずめ…なんだ?異色作品?
 
ハートフルなコメディがあなたをお待ちしています。もちろん笑いだけではなくさくらがあなたに伝えたいメッセージがたっぷり詰まった作品です。
 
座席は現在のところ全ての回に余裕がございますが、ギリギリになるほどご予約が入りますので、ご観劇を予定されている方はお早めにさくらさくらカンパニー、もしくは関係者までご希望の回をお申し出下さい。
 
さてさて、公演の告知ももちろんながら、皆様にとっておきのお知らせです!
 
今回行われますグッズ販売ではいよいよ過去公演のDVDが販売されます。これまで数多くのリクエストを頂いた作品の数々がラインナップ!
 
マイガっ!
プリンセス•ダイアナ
火宵の月…
 
内部資料のため画質はあまり良くありませんが、その分リーズナブルに販売いたします。ぜひお買い求め下さい。
 
そして、今回の公演にお越し頂いた方にはその中から特典映像をご用意し、開場から開演までの時間の中でご覧いただく予定です。今回開場は一時間前ですので、特典映像をご覧になりたい方は是非お早めに御来場下さいね。
posted by さくらさくらカンパニー  at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年07月28日

執事の事件簿


本日、本番一ヶ月前を切った土曜日は、衣装の着替えを含む通し稽古をいたしました

想像通り、出番でない時はほとんど着替えでございますから、表も裏も大忙しなのでございます。
ついつい、着替えのない場所でも袖に入ると着替えてしまうのも道理でございます。

そしてついにゴシックの場面で事件は起きたのでございます!

夜風は体に悪いからとお部屋にお戻りいただいたお嬢様が、なんとゴスロリの衣装を脱ぎ捨て、エロいバスローブをお召しになって、歌の場面に登場!?

おおっ〜っ、おじょうさま〜〜っ(゚o゚;;

執事の私もドキマギいたしました…。
危険です、エロ過ぎます!
神よ、お嬢様と、そして罪深い私をお許し下さい…。

大浦 薫(ヴィッちゃん)
posted by さくらさくらカンパニー  at 23:30| Comment(3) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年06月26日

ある日のメール

ある朝、道具のじいからこんなメールがきた。


じいです。お早うございます。
○○(じいの職場)のプレハブ小屋から銃を発見しました!


普通に事件です…。

真実は探していた小道具が見つかったという報告メールでした(^-^)
posted by さくらさくらカンパニー  at 01:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年05月29日

踊り踊って4時間

日曜日。

そもそもワークショップだったのですが、稽古場は5時間取っていたので、
今日のダンスは基礎練習も兼ねて盛りだくさん。

テーマ曲はちょっと趣向を変えまして嵐の「モンスター」。

ジャニーズ風(^_^)
それはそれで楽しい♪

しばらく稽古がオフだった上に腹筋とか腕立てとか
結構みっちりやったので、明日は筋肉痛かも・・・^^;

そしてジャニーズ風ダンスが終わったら、
しばらくの休憩ののち今度はタップダンス。

タップ初心者さんもいたので基礎から復習です。
新しいステップも学んでいっぱいいっぱいでしたが、
一方で足運びより体重移動のタイミングをつかんだほうが早くマスターできるかも・・・
とふと気づいた私です。

まぁ、タップの方はそうそうやる機会もないと思うので、
あせらずボチボチマスターしていきましょう。

気づけば本日4時間はぶっ続けで踊りまくっていました^^;
ま、来週からは次回公演の稽古が始まりますし・・・・

そうっ!!そうなんです!!

春の公演が終わったばかりだというのに、
もう次の公演に取り掛かるのです!
ま、今一番ウンウン唸ってるのは脚本家ですが・・・。


4月はたっぷりしっとり歴史モノローグでしたので、次回はコメディになる予定です。
4月が来れなかった皆様は是非次回公演をご覧いただけたら嬉しいです。
それまでまたがんばって稽古に精進します。
posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年05月13日

バーベキュー大会!!!

今日は枚方の河川敷でさくらさくらカンパニーのバーベキュー大会!
お天気も良くて、本当に気持ちのいいバーベキューびよりでした。

朝から炭の火おこしまで手伝いまして、あんまりやったことない野外活動を体験です\(^o^)/
そして10時から17時まで延々7時間、食ってしゃべってまた食って・・・いやー、こんなに長時間食べ続けたのは人生初じゃなかろうか・・・。そしてその中には抜かりなく照明を手伝ってくれたシャクちゃんのバースデーサプライズなども組み込まれてました。


本番が終わって早一ヶ月。
厳しい稽古と大変な本番で全力を尽くした後は、全力を尽くして遊ぶ!!
というさくらさくらカンパニーのモットーにもとづくバーベキュー大会はこうして楽しく楽しく幕を閉じたのでした。

秋には恒例の安曇野旅行にも行こうよという話も決まり、この楽しみを支えに(^_^;)
さくらはまた次の公演に向けて全力で歩き出すのです!!
posted by さくらさくらカンパニー  at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年04月26日

企画

本日さくらのミーティングが行われまして、今後の計画を立てました。

去年は年に1度しか本公演を打てなかったので今年はせめて2回はしないとねー・・・とか、
新しい人と一緒に新しいことやりたいねー・・・とか、
この間の芝居は重たかったから次は笑いを・・・とか。


さくらは常に新しいことを模索しながら、お客さまに喜んでいただける企画を考えています。
具合的に決まったらドンドン告知していきますので、ブログチェックはお忘れなく\(^o^)/


ちなみに、今週末は本番です。
そして5月には・・・


さくら2関係者によるバーベキュー大会!!パフパフ♪

・・・や

お待たせしました、シアターダンスワークショップ!!!パフパフ♪


・・・も予定しています(*^_^*)

posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年04月22日

中野さんご乱心

昨日の記事にも書きましたとおり、10分弱のショーやります。

で、先週末に中野さんからきたメールが


「なちさん、○○の衣装と○○の衣装と○○の衣装と○○の衣装ある?当日ママ(←衣装さん)来るやんな?」



おいっっっっっ!!!!
何で衣装4つも書いてるねん!!!
しかもママが必要やねん!!!

・・・メールを見た参加メンバーが絶句の後、狂乱メールを送ったことは言うまでもない。



で、結果として10分にも満たないミュージカルメドレーなのに(しつこい)・・・

なちさんは衣装4着
私は衣装はセットとしては1着だけど・・・着て脱いで着て・・・・。

加えて小道具1点。
ハンドマイクも使用。

・・・というやたら忙しい段取りのショーの全貌が明らかになりました。

まさに中野さんのご乱心。


本日2回目の稽古はその段取りを繰り返し繰り返し・・・体の動く限り繰り返し・・・稽古場使用時間の5時を待たずに4時くらいで事切れました。


お疲れ様でした。
posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年04月21日

土曜を満喫・・・するはずが

公演が終わり久しぶりの土曜日を満喫といきたいところですが、来週にプチショーの出演が決まり午後から稽古です。

来週、さくらさくらカンパニーが加入している団体の総会がありまして、そこでステージ発表を10分ばかし致します。さすがにこの間の公演をダイジェストにするのは無理すぎるし、DVD参加でも良いと言われたけどそれも面白くないだろうというサービス精神により・・・墓穴を掘った形です。

ショーは昨年9月に老人ホームで上演した作品の中から「ミュージカルメドレー」という場面を抜粋。
約9分間歌い踊るというもの。参加人数が変わるのでもちろん構成も変わり、踊ってなかった人が踊ることになり、歌ってなかった人が歌う事になり・・・・それはそれで大変ですが、稽古は3回・・・(@_@;)


とりあえず録画ビデオ見ながら振りおこししましたが、ビデオ見るまでほとんど振りを思い出せなかった・・。まぁ、一度見れば大体踊れましたけどね。そして踊ったことのない場面を踊るメンバーはほぼ一発で振りを覚え、歌ったことのないメンバーはほぼ一発で歌詞を覚え・・・夜は更けていったのでした。

よく出来ました◎

疲れた・・・おやすみ・・・。
posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

あなたには見えましたか?

今回いらしたお客様の中で、こんなお話をしてくださった方がいました。

そもそも、目には見えないものを感じることの出来る方だそうで・・・




本番に皆さんがいらした白い空間の中に、あの時代を生きる人々の魂がいたと。



その魂は私たちの舞台を静かに見守り、どうか知って欲しい、どうか感じて欲しいと望まれていたのでしょうか。

観劇後も不思議な感覚にとらわれたまま、朝まで夢とも現とも分からない夢の中にただ美しい音楽が流れ続けていたそうです。



私は何も見えないし感じない人間だけれど、
あの空間にもしもそんな魂が訪れていたならば、ようこそ、ありがとうって気持ちを伝えたい。
posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年04月20日

シュバルツ

さて、公演も終わり次の目標に向かう前に、本作品を振り返っておきたいと思います。

シュバルツ(黒)・・・というのが私、大浦の役名でございました。
作品の中では、エリザベートとルードヴィッヒを取り巻く様々な人物にコロコロ変化しておりました。

さて、何役やっていたでしょう?



正解は・・・



マクシミリアン(エリザベートの父)
フランツ・ヨーゼフ(エリザベートの夫)
ワーグナー(ルードヴィッヒお気に入りの作曲家)
デュルクハイム(ルードヴィッヒの忠臣)
侍女(エリザベートのお世話係)

以上が台詞を発した人物でした♪(誰も忘れてないかな?)


そんな中でも、特に出番が多かったのがフランツ・ヨーゼフ。
言わずと知れたオーストリア皇帝です。
エリザベートを心から愛しながらも、その愛を得られなかった皇帝。
だって生まれながらの皇帝ですもの。皇帝であること=生きること。
そんなフランツにとって、皇帝の義務よりも愛を求めたエリザベートの気持ちって最後まで理解できなかったんじゃないだろうか。こんなにも愛し合っているのに、何故2人はそこに幸せを得られなかったのか・・・そんな悲劇を演じたいと思いました。

宝塚などの舞台でも様々に描かれている2人ですが、さくら2の舞台の中の2人は他のどの作品の2人よりも愛し合っていた。愛したからこそのすれ違いを描きたかったのであります。伝わったかしら?



さてさて、フランツの他にも色んな人物を演じたわけですが、私の中で一押しは何と言ってもマクシミリアン。
もうもう・・・立ち稽古した初回から、一度も迷うことなく突っ走ったのがこの役でして(^_^;)
パパのシシィへの溺愛っぷりと、2人の自由奔放っぷりが気持ちよくて・・・
まさに

「ノンストレス」

な場面でした。多分見てる人にも伝わったと思います(^_^)


そして一番苦労したのはと言いますと、これはもう絶対この人「デュルクハイム」
BGMに流れるワーグナーの派手派手な音楽に邪魔され、突然出てくる歴史的説明ゼリフに翻弄され、最後の最後まで自分のペースで台詞が言えずにいたこの場面。心から台詞を口にできるようになったのは、実は本番1週間前でした(T_T)



色んな人物を演じ分けててすごい!と言ってくださる方もいましたが、基本的には演じ分けるも何も・・・全部別人なんで・・・自然と別人になっちゃうんですよー(^_^;)
でもこういうコロス的な役は、昔から一度はやってみたいと思いつつ叶わなかったので、今回シュバルツという役をもらって本当にラッキー♪嬉しいっ♪と思えました。またこういう役やりたいな・・・(と、さり気に中野さんにアピール)


ではでは皆様、次なる舞台でお会いしましょう。
posted by さくらさくらカンパニー  at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年04月19日

次の夢へ

さて本番が無事終りまして、ご覧になった皆様からの感想などを聞きながら、この作品やさくらさくらカンパニーの作り上げる世界観を理解してくださる方の多さを嬉しく思っています。
 
次なる目標を決めなければ!
 
と、私シュバルツも腰まで伸びた髪をショートに切りまして(^_^;)、身も心も軽やかです。
 
が!驚きな事に本番が終わって最初の土日は…稽古始めなのです。しかも本番二週間前…!(◎_◎;)
 
…ばっかじゃないの⁈という声が聞こえてきそうです。はい、ばかの集まりなんですよ、さくらは。
 
 
演目は15分間のショーなので、昨年やった公演のショー場面をええ感じに生かすのですが、だからと言って振りを覚えているわけでもなし。やってる内に思い出すかな〜的な(^_^;)
 
次はどんな夢を観ていただこうかしら。これからもご声援よろしくお願いします!
posted by さくらさくらカンパニー  at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫

2012年04月16日

カッパ大明神

公演中、私たちの公演を支え守ってくださったのは、晴明さんとカッパ様でした。

暗転の中、舞台上にある柱に役者がぶつからないように、
お客様に見えないように目印として貼られた蓄光テープは・・・


1日目   カッパ

    ↓

2日目   カッパの川流れ

    ↓

3日目   カッパ愛してる ケー (イラスト入り)




と変化しながら、暗転中の舞台で燦然と輝いていました。
お守りいただいてありがとうございました。

DSC01048s.jpg  ←カッパの川流れ(暗転中)

写真.JPG
posted by さくらさくらカンパニー  at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 大浦薫